1. 表紙
  2. 作品を折る
  3. A 4折形について
  4. 関連商品
  5. お知らせ
A4折形は、現代に見合う新しいデザインと折り方の折形(おりかた)を提案しています。A4折形について
Description about A4orikata
  1. A4折形について
  2. 日本伝統の形
  3. 新しい印刷物
  4. 参考文献

参考文献

荒木 真喜雄『復刻伊勢貞丈「包結記」』(2003/淡交社)
荒木 真喜雄『日本の折形集―展開図と折り方160例 』(1995/淡交社)
荒木 真喜雄『折る、包む―日本の造形』(1990/淡交社)
山根 一城『折形レッスン』(2005/文化出版局)
折形デザイン研究所『新・包結図説』(2009/折形デザイン研究所)
折形デザイン研究所 『折る、贈る』(2003/ ラトルズ)
山口 真『日本のおりがみ事典』(1995/ナツメ社)
小林 一夫『日本の伝承折り紙』(2008/マーブルトロン)
学研『むすぶ』(2004/学習研究社)
『Katachi―日本のかたち』(1999/ピエブックス)
『ニッポンの伝承デザイン』(2009/青幻舎)
『ぽち袋』(2007/ピエブックス)
『千社札』(2004/青幻舎)
長崎 盛輝『かさねの色目』(2006/青幻舎)
長崎 巌『かさねいろ』(2005/ピエブックス)
長崎 巌『きもの文様図鑑』(2005/平凡社)
『日本の染織 [第1集] 絣』(2004/青幻舎)
紅会『新版 日本の文様 第一集』(2007/青幻舎)
紅会『新版 日本の文様 第二集』(2007/青幻舎)
岩田 治郎『日本文様図集 京の風』(1999/京都書院)
千田 堅吉『唐長の「京からかみ」文様』(2003/紫紅社)
『日本の紋章』(2005/ピエブックス)
『着物と日本の色』(2005/ピエブックス)
高澤 等『家紋の事典』(2008/東京堂出版)
森本 勇矢『日本の家紋大事典』(2013/日本実業出版社)
森本 景一『家紋を探る』(2010/平凡社)
『日本の家紋』(2004/青幻舎)
山本 三千子『室礼おりおり』(2007/日本放送出版協会)
小林 玖仁男『日本の室礼』(2008/求龍堂)
川上 桂司 『てぬぐい風俗絵巻』(1975/雄山閣出版)
並木 誠士『日本の伝統文様』(2006/東京美術)
岩田 治郎 『日本文様図集 京の風』(1999/京都書院)
紫式部(訳:与謝野晶子)『全訳源氏物語』(1971/角川書店)
青幻舎『日本の古典装飾』(2006/青幻舎)
オーギュスト・ラシネ『世界装飾図』(1994/マール社)
吉本 嘉門『新版 和更紗』(2005/青幻舎)
田島 一彦 『Tenugui』(2007/ピエブックス)
視覚デザイン研究所 『日本・中国の文様事典』(2000/視覚デザイン研究所)
折形デザイン研究所『半紙で折る折形歳時記』(2004/平凡社)
目黒区美術館『包む─日本の伝統パッケージ』(2011/BNN新社)